自作カスタム

自作カスタム 自作カスタム
自作カスタム

車高調・ダウンサス交換手順の詳細

今回は、36アルトの足回り(フロント)交換していきます。車高調を純正生足に戻すときの手順ですが、これは新しく車高調を導入する際に活用できますし、ダウンサスを組む時にも役立ちます。ほぼ写真ですが、お楽しみください。
自作カスタム

シフトブーツをオイルアップしてみたら…

今回は箸休め。シフトブーツを手持ちのミンクオイルでオイルアップして、インテリアを引き締めます。MT以外のブーツでもメンテナスに使えるのでミンクオイル持っててもいいかなと。愛着の湧くDIYの回です。
自作カスタム

ラムエアインテーク自作-高難易度-

今回は自作でラムエアインテークの製作に挑戦してみました。最低工具で1ヶ月。吸気効率を上げるため悪戦苦闘。その記録と過程です。
自作カスタム

自作トランクバーの威力

今回は自作スタビライザー(トランクバー)編です。これかなり効くので危険なくらいお勧めです。ちょっと気力が必要ですが、工具も最低限で済むので挑戦のハードルは下がると思います。
自作カスタム

タイヤディフレクター改

今回は破損を機に純正のタイヤディフレクターをカスタムしてみます。カスタムと言うか、ほぼ手のかからない作業になります。破損していたらお勧めですし、破損していなくても少しだけスタイリッシュになるので是非。
自作カスタム

自作マスターシリンダーストッパー-レビュー編-

完成編、レビューも一緒に。今回のカスタムは本当に費用対効果が大きいので、気力がある方は是非挑戦してみてください。アルトFで峠を攻めたいドライバーさん向け。
自作カスタム

自作マスターシリンダーストッパー-中盤-

流し見歓迎。マスターシリンダーストッパー自作編の第2弾になります。今回は中盤戦。主にハンマーで金属板の変形を紹介します。だいぶん完成像が見えてきましたよ~。
自作カスタム

自作マスターシリンダーストッパー-前編-

自作マスターシリンダーストッパーです。このパーツはクイックなブレーキングには欠かせません。自作なので知れていると思ってる方、これかなり効きます。特殊形状の万力が出るので決して簡単な加工ではありません。そんな方は流し見でオッケー。
自作カスタム

自作ピラーバー製作-前編-

今回は考察に続く準備と序盤編です。説明が難しいので、興味のあるある方。流し見でもいいので、見てやってください。これから、安いステンレスバーがバッキバキのピラーバーに姿を変えていきます。
自作カスタム

自作ピラーバー製作-考察編-

今回は自作タワーバーの考察編です。考察と計測なので、読み流してもらってOK。次回から製作に入ります。ここもちょっと長くなりそうですがお付き合いください。
タイトルとURLをコピーしました