チューニングパーツ

チューニングパーツ

F 4wdにワークスマフラー移植-完成編-

ついに春めいてきましたね。 みなさんの地域では桜の見ごろを迎えていますか。鳥取はもう少し先になりそうです。 ではいってみましょう。 施工開始 塗装終わったマフラーがこちら。移植します。 取り付けていき...
チューニングパーツ

F 4wdにワークスマフラー移植

今回はアルトF 4wdにワークスのマフラーを移植する準備編です。4wdはマフラーの切断が無いので比較的交換が容易です。今回はこれいってみましょう。
チューニングパーツ

もう一度オイルフィルター考察

今回はK&Pオイルフィルターの性能を今一度考えなおしてみました。やっぱり、高価なだけあって間違いないフィルターです。
チューニングパーツ

自作ピラーバー製作-レビュー編-

ついに長い投稿も最終を迎えました。自作ピラーバーの製作完成。今回も写真の流し見だけでOK。完成までの参考に、より多くの方に自作でも十分にコーナー攻められることを伝えたいと思い製作に至りました。
チューニングパーツ

自作ピラーバー製作-終盤-

今回はいよいよ終盤に差し掛かりました。取り付け金具の加工編です。バーは出来上がっているので、それを車体に固定するパーツを作成していきます。写真流し見でOK!
チューニングパーツ

自作ピラーバー製作-中盤-

今回はピラーバー第二弾になります。万力の登場。自分は潰して叩いてバーにするアイディアを形にするべく、今回の工程を終えました。皆さんも是非、最高に時間を持て余したときや日曜大工と思って挑戦してみては?
チューニングパーツ

0.5秒短縮!新型ignite VSD alpha CI装着-最終-

今回がigniteの最終投稿になります。長くなってしまった施工も今回が最後。走行レビューもお楽しみに。
チューニングパーツ

0.5秒短縮!新型ignite VSD alpha CI装着③

今回は3回目のキャパシタ取り付け投稿になります。歳なので、何回かに分けて投稿させ…、すいませんが。時間がかかる分丁寧に投稿していきます。今回は配線引きがメインの投稿です。
チューニングパーツ

0.5秒短縮!新型ignite VSD alpha CI装着②

今回はキャパシタ装着の第二弾です。全5回の投稿に分けて細かく丁寧に解説していきます。気長にお付き合いください。
チューニングパーツ

0.5秒短縮!新型ignite VSD alpha CI装着①

今回は新型ignite VSDの取り付け手順を解説していきます。まずは、序章。準備編です。アルトの潜在能力を活かしきるためにプラグへの安定した強力な電力供給に目を付けました。歳で長い投稿になりますが、お付き合いください。
タイトルとURLをコピーしました