市販パーツレビューリアドラム防錆塗装 今回はドラムブレーキのカバーを防錆塗装していきます。サーキットや街乗り快速仕様には関係ありませんが、これで足元がキラッと引き締まるので大変満足度の高い&簡易な施工になります。 2024.05.07市販パーツレビュー
チューニングパーツ1万キロフィルター交換しないと… 今回は1万キロフィルター交換しないとフィルター内部がどのようになっているのかの検証です。fcr062とフューエルワンの添加がどれほどエンジンのスラッジを落としているかの検証にもなります。 2024.04.29チューニングパーツ
チューニングパーツノーマルダウンサス装着 アルト NA 色々と車高下げる方法ありますが… やっぱり車高下げたいですよね~ 自分は家族事情により車高調のバネレートが高すぎて着脱、 純正のバネレートに近いダウンサスを導入しました。 これでも適度に下がります。 ... 2024.04.15チューニングパーツ
自作カスタムタイヤディフレクター改 今回は破損を機に純正のタイヤディフレクターをカスタムしてみます。カスタムと言うか、ほぼ手のかからない作業になります。破損していたらお勧めですし、破損していなくても少しだけスタイリッシュになるので是非。 2024.04.08自作カスタム
チューニングパーツ噂のフロントガラスアーシング 今回はフロントガラスにアーシングしてみます。お手軽なアルミテープチューンですが、粉塵の付着を防ぎつつ体感は難しいですが空気抵抗を減らすことが出来ます。お勧めです。 2024.04.01チューニングパーツ
チューニングパーツF 4wdにワークスマフラー移植 今回はアルトF 4wdにワークスのマフラーを移植する準備編です。4wdはマフラーの切断が無いので比較的交換が容易です。今回はこれいってみましょう。 2024.03.17チューニングパーツ
チューニングパーツもう一度オイルフィルター考察 今回はK&Pオイルフィルターの性能を今一度考えなおしてみました。やっぱり、高価なだけあって間違いないフィルターです。 2024.03.04チューニングパーツ
自作カスタム自作マスターシリンダーストッパー-前編- 自作マスターシリンダーストッパーです。このパーツはクイックなブレーキングには欠かせません。自作なので知れていると思ってる方、これかなり効きます。特殊形状の万力が出るので決して簡単な加工ではありません。そんな方は流し見でオッケー。 2024.02.05自作カスタム
チューニングパーツ自作ピラーバー製作-レビュー編- ついに長い投稿も最終を迎えました。自作ピラーバーの製作完成。今回も写真の流し見だけでOK。完成までの参考に、より多くの方に自作でも十分にコーナー攻められることを伝えたいと思い製作に至りました。 2024.01.28チューニングパーツ
チューニングパーツ自作ピラーバー製作-終盤- 今回はいよいよ終盤に差し掛かりました。取り付け金具の加工編です。バーは出来上がっているので、それを車体に固定するパーツを作成していきます。写真流し見でOK! 2024.01.22チューニングパーツ