カワイ製作所センターモノコックバー

チューニングパーツ

みなさま、こんにちは。

溶連菌でオーバーヒートしていた管理人です。

久々に効きました。

さて、今回はまたまた補強パーツシリーズいきます。

カワイ製作所センターモノコックバー4wd用

結論

1万円以内で走りが劇的に変わるのでストリートだけでなく、サーキット走行には最適なアイテムです。
フロア剛性が格段に上がるのでコーナー時の頼りない感を払拭できます。

では、詳しく見ていきましょう。

1.性能と特徴

カワイ製作所センターモノコックバー(SZ0750-MOM-16)は4wd用で設計されています。
車体中央部に取り付けることでフロア剛性を大幅に向上。

コーナリング時のヨレ感を抑え、ステアリングレスポンスがよりシャープになります。

走行安定性能の向上が実感でき、特にワインディングや高速域での効果が大きいです。

自分のアルトは足を固めていないので、効果を実感できましたが…
バキバキにカスタムしてある車両だと効果を感じ難いと思われます。

取り付け

1.完全ボルトオン設計
車体に穴あけや加工をする必要が無く、純正の取り付けポイントにそのまま装着可能です。
車両側に特別な加工が必要ないため、ノーマル状態からでも対応が可能です。

2.DIYに適した構造
取り付けはジャッキアップまたはリフトアップ、乗り上げで行いますが、工具(ラチェット+ソケット)があればDIYレベルでも十分に対応が可能です。
作業難易度としては、、そうですね~、中程度というところでしょうか。
ある程度の整備経験や車の下に潜ったことのある方なら十分なレベルの難易度でしょう。

3.取り扱い説明書の丁寧さ
付属する説明書は車種専用で、写真や図解付き。
取り付け手順が明確に記載されているので、初めての方でも安心して作業に取り組めます。

※注意点
ローダウン車では作業スペースに注意が必要です。
しっかりうまを噛ませて車両が落ちてこないように注意しましょう。

また、ボルトの締め付けトルクは規定値を守ることが重要なのでプレセット型トルクレンチがあると安心です。

これ一本あると便利です。

初心者でも比較的取り付けやすい部類のパーツになっていると思います。
必要な工具と作業スペースがあれば、青空駐車場でも十分に対応が可能です。

2.デザイン

シンプルながら精巧なアルミ仕上げで、無駄のない機能美が魅力でしょう。
下回りを覗くとさりげない存在感を放ち、走りを意識したスタイルにもマッチしています。

3.使いやすさ

基本的にボルトオン装着が可能で、上記の通り取り付け易い。車体に加工の必要もなく、取説も分かり易い設計になっています。

4.メンテナンス

構造がシンプルなので、基本的にメンテナンスフリー。下回りに位置するので、定期的に腐食チェックを行うと安心です。

5.コストパフォーマンス

価格帯としては中程度ながら、体感できる剛性向上と耐久性を考えるとコスパは非常に良好。

6.総括レビュー

HA36Sにカワイ製作所のセンターモノコックバーを装着すると車体剛性が明確に向上し、特にコーナリング時の安定感が飛躍的にアップします。

取り付けも簡単でDIY派にも優しく、加工不要で純正然とした仕上がりも好印象。

デザインは主張し過ぎない機能美を追求しており、日常使いからスポーツ走行まで幅広く恩恵を実感できる優秀なパーツと言えます。

価格に対して得られる走行性能は非常に高く、アルトをより楽しく操りたいユーザーに強くお勧めしたい逸品です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました