今回は重低音計画の第4回目です。
リアスピーカーの交換がメインの短い投稿になります。
実際、リアスピーカーを交換しない人は
この整備は必要ありませんので、ざっと読み流しても大丈夫。
リアスピーカーにはフロントに付いていた純正のスピーカーを使います。
こだわりたい方はいいやつ購入しましょう。
自分のように少しでも安くカスタムしたい人にはこの方法お勧めですよ。
では、いってみましょう。
リアスピーカー取り付け
前回の投稿でリヤパネルのくるくるハンドルを取り外しました。
その施工が無いとここまでは来れません。
とりあえず、その作業が終わっていること前提で作業を開始します。
用意するのは先ほども触れましたこちら。
フロントに付いている状態の写真ですが…
これを取り外して使っちゃいます。
このスピーカー少しこもった音ですがサブで鳴らすぶんには、まあ好みですが全然ありかなと思います。
パネルを外すとスピーカーホール周辺にこんなカプラーが見えてきます。
純正のリアスピーカー(オプション)だとこのカプラーにつなげるだけでオッケーな仕様です。
ですが、今回はフロントのスピーカーを移植しますのでちょっとだけ工夫が必要になります。
リアスピーカーの出力配線はフロントから延びていて…
と、まあ
ここは色々なDIYが必要になるのですがいつもの割愛(後日)
フロントから配線を引いてきます。
こちらは運転席側です。
コネクターを繋いでいますが根元の薄緑がプラス、灰色がマイナス
助手席側は
薄緑がプラス
黒がマイナス
本当はプラス赤、マイナス黒で接続したかったのですが…
黒のケーブル無く。
赤線使っています。
接続には、既存のカプラーを使われる方もおられるようですが…
自分はそれぞれのケーブルを切断し配線コネクターでつなぎました。
スピーカーケーブルはギボシで接続しています。
写真の赤線がフロントからのスピーカーの延長
根元がコネクター、手前の肌色の太いやつがスピーカーにつながる配線になります。
延長配線はリヤドアの蛇腹を通してスピーカーにつなげます。
ケーブルですが
エーモンの配線ガイドにシリコンスプレーして蛇腹を通しました。
一度ジャバラは取り外した方が通しやすいですね。
では、くるくるハンドを取り外してパネルを剥がして見えてきました…
リヤのスピーカーホールになります。
このスピーカーホールに先ほど蛇腹に通した配線を持ってきます。
クルクルハンドルとの格闘の末ではありますが、、
やっと見えてきました。
リアスピーカーの取り付け箇所となります。
スピーカーですが…
新しいの買わなくても十分にいいですよ。
接続箇所にハンダで付けることにしました!
ただ、自分はハンダを使ったことがありません。文系育ち
電気専門家の父の腕にお任せすることにしました。
長年の腕は確かです。
これは予備ハンダという技術のようです。
一度ハンダを銅線に流していくようですね。
ここは専門的な技術を自分も習得してみたいものです。
ハンダ付けしなくても、接続手段は多いので
とりあえず確実な方法を選ばなければ、接続コネクターやギボシでもいいと思います。
もろもろが終わって接続完了です。
フロントはバッフル等で徹底的にデッドニングしましたが…
こちらは、まあ鳴ればいいかな程度なのでビスもそのまま。
ドアパネルに直接固定してしまいます。
気持ち周辺をアルミテープで覆って消音しますが、本当に気休め程度です。
これでも十分ですし
くるくるハンドルで体力と気力を使いますので…
本気で交換しまない人はこのままでオッケー。
ここで一度オーディオ鳴らしてみて、問題が無ければ内張戻します。
そして、取り外すのも取り付けるのも厄介なくるくるハンドルと戦いましょう。
クリップ等を確認しながらバキッとパネルを戻して完成です。
これでリヤ編は終了。
続いて、本格的な重低音デッドニングに向かいます。
コメント