【徹底レビュー】ハスラー用ロッソマフラー移植!!

チューニングパーツ

みなさん、こんにちは。

管理人のドーベルマンです。

寒くなってきましたね~

金木犀の薫る季節となりました。

今回はあるマフラーの紹介。

これは無かった!変化球の登場です。

ROSSO MODELLO COLBASSO IKUSA-Ti

これ、ちょっとの加工で36アルトに装着可能なハスラー4wd用のマフラーになります。

これを考え出した…

SKY VAN Dさん凄い!!

バンパーを少しだけカッターで削ることで装着可能になるようです。

写真を見る限り確かにちょっとの加工だけで装着できそうです。

こっちのアングルからも。

全く違和感ないですね~

これは本当にお見事!!

アルト4wdの限られたマフラー選択に一縷の光を見出したカスタム。

私のマフラー候補に一気に登り詰めました。

では…
このマフラーの気になるスペックを見ていきましょう。

1.重要なポイント

・公式ランアップではIKUSA(COLBASSO IKUSA-Ti)は
ハスラー等の車種専用設計が中心でHA36Sアルトには適合していません。

・出口の加工のみで装着しているユーザーも散見される。

[結論]

簡単DIYで装着できる左だしマフラー!

サイレンサーのチラ見せもかっこいい。

2.性能

●出力面での大幅な向上は期待しない方が良い

ノンターボ軽自動車全般に言えることですが…
マフラーを交換しただけで何馬力も上げることはできません。

ターボ車ならめちゃくちゃパワーが上がることはありますが。

●排気効率改善で得られる効果

レスポンス向上、運転のフィーリング改善
※特に低回転域でのトルク出力がわずかに変わるようです。

3.気になるサウンド

・音質
低めの重低音寄りで、うるさすぎない!
ただし、センターパイプの交換や排気チューンをしていないことが前提。

純正よりもやや大きめか同程度

・爆音系ではない旨の評価が多い。

4.デザイン・仕上げ

チタンテール(Ti)を用いるモデルで見た目の”引き締め感”が強い
※SUS304を使用して製作されているので耐久性は申し分ない

5.使いやすさ

・簡単な加工が必要
マフラー出口がわずかにバンパーに干渉してしまうので、カッター等家庭用器具でバンパーを少し切る必要性あり。

・写真にある通り、説明不要の簡単DIYカット

・車検対応ですが、やっぱり排気チューンしていると要注意。

6.メンテナンス

・素材面
メインはSUS304(ステンレス)+チタンテール、耐食性と耐久性は良好。
海沿いで酷使する以外は長持ちしそうです。
豪雪地帯の融雪剤もたまに洗い流してやりましょう。

・チタンテール
磨けば光りますが、過度な研磨は必要なし。
1年くらいはピカピカに光ります。

7.コストパフォーマンス

・販売価格帯
7~8万円台
チタンテール+国内製造を考えると十分に良好。

しかも、車検対応で人と被らないのがいい!

8.総括

・見た目…チタンテール

・音質…低音寄りで純正と同等か大きすぎない

・素材…SUS304+Ti

総合的に判断して満足度は高いと思われます。

これは装着するしかない!
カッター加工が不安ならサンドペーパーで仕上げればガタガタ感が無くなっていいかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました