アルトワークス

チューニングパーツ

アルトfをDIYでエンジンオイル交換(ジャッキ不要)

今回は3500キロ走行のオイル交換です。使うオイルは年始争奪戦で勝ち取った高級オイルとお勧めの一本。3000キロでこんなオイル吐くのか…、衝撃映像を整備記録と共にどうぞ。
チューニングパーツ

アルト重低音計画⑤

今回はオーディオ重低音計画の最終投稿になります。 長い道のりも今回が最後となりました。 この施工で重低音が響く仕様になったので、ウーファーと合わせてアルトfの音楽環境がかなり改善されました。
チューニングパーツ

アルト重低音計画④

今回は重低音計画の第4回目です。リアスピーカーの交換がメインの短い投稿になります。実際、リアスピーカーを交換しない人はこの整備は必要ありませんので、ざっと読み流しても大丈夫。 リアスピーカーにはフロントに付いていた純正のスピーカーを...
自作カスタム

フューエルリッドカバー自作

今回はアルトfのフューエルカバーをDIYしていきます。 ガンメタカバーを安く実現したいので100均グッズを多用して作っていきましょう。 これだけで、車構ってる感があってキマリますよ。
チューニングパーツ

アルト重低音計画③

今回はアルトfのオーディオ改革第3弾です。 特にフロントスピーカーの取り付け特集になっています。 この回でフロントは完成しましたので、次はリヤいきましょう。 続きはまた後日。
チューニングパーツ

NAアルトにはタコメーターが無い!なら装着しよう!!

純正だと付いてないタコメーター。 今回はDIYで取り付けていきます。 手軽に装着できるpivotのイチオシ商品です。
チューニングパーツ

アルトF 重低音計画①

今回はアルトFにオーファーを載せた後のデッドニング計画のさわりです。 まだ前編なので、続編にご期待ください。 低コストで重低音を実現していきます。
チューニングパーツ

神速!BRISKレーシングプラグの正体

今回はBRISKのハイパワーレーシングスパークプラグの紹介です。 このパーツのレビューや整備記録を公開する前にプラグの役割や検証の目的もお話します。 ざっくりとしたパーツ紹介も内容に含めてみました。 詳細は乞うご期待です。
チューニングパーツ

これで吹けるようになる

今回はアルトFにマフラーアースを装着して、走行性能にどのような違いが出るのか検証します。 簡単なのに割と効果のある施工です。 アルトワークス、アルトに限らず多くの車種に応用できるかと思います。
チューニングパーツ

NAアルトでどうやってワークス抜く?

今回はアルトFを速くするまでの前置きです。どんな人に読んでもらいたいのか。打倒アルトワークスを宣言します。が、そんなの難しすぎるので、せめてもの同じドライブできるくらいにカスタムしていきます。
タイトルとURLをコピーしました